相馬地方広域消防本部のホームページをご覧いただきありがとうございます。
令和
4年
4月
1日から当本部のホームページアドレスは下記に変更いたします。
お手数ですが、下記アドレスよりアクセスをお願い致します。
災害発生状況
災害発生状況の問合せは、テレフォンサービスで案内しています。

相馬地方広域消防本部からのお願いです。
救急車は、事故や病気などで緊急に病院へ搬送する必要のある場合に利用するものです。
皆様の正しい救急車利用にご協力をお願いします。
消防本部からのお知らせ
▶ 新着お知らせ
・2022.03.07
令和3年度相馬地方広域消防表彰式を行いました
・2022.03.04 南相馬消防署 ショートムービー撮影に協力
・2022.03.01 組合所有の消防車両(4台)を売却します(一般競争入札)
・2022.02.03 漏電火災に注意してください
・2022.02.01 119番通報の一時不通について
・2022.02.01 「#7799」夜間救急電話相談開始
・2022.01.20 新型コロナウイルス感染拡大に伴う一部業務の縮小について
・2021.10.27 NET119緊急通報システム 令和3年11月1日 運用開始
・2022.03.04 南相馬消防署 ショートムービー撮影に協力
・2022.03.01 組合所有の消防車両(4台)を売却します(一般競争入札)
・2022.02.03 漏電火災に注意してください
・2022.02.01 119番通報の一時不通について
・2022.02.01 「#7799」夜間救急電話相談開始
・2022.01.20 新型コロナウイルス感染拡大に伴う一部業務の縮小について

・2021.10.27 NET119緊急通報システム 令和3年11月1日 運用開始
▶ お知らせ
・2022.03.07
令和3年度相馬地方広域消防表彰式を行いました
・2022.03.04 南相馬消防署 ショートムービー撮影に協力
・2022.03.01 組合所有の消防車両(4台)を売却します(一般競争入札)
・2022.02.03 漏電火災に注意してください
・2022.02.01 119番通報の一時不通について
・2022.02.01 「#7799」夜間救急電話相談開始
・2022.01.20 新型コロナウイルス感染拡大に伴う一部業務の縮小について
・2022.01.06 消防法令違反対象物の公表制度に基づき公表します
・2021.12.08 ハラスメント研修会を実施
・2021.12.07 第45回相馬地方広域消防職員意見発表会を開催
・2021.11.22 相馬消防署の高規格救急自動車を更新しました
・2021.10.29 火災予防PR動画(幼年消防クラブ鼓笛隊演奏)
・2021.10.27 NET119緊急通報システム 令和3年11月1日 運用開始
・2021.10.19 「モバイルAED隊」小学生のマラソン大会を見守る
・2021.10.14 令和3年度甲種防火管理再講習のお知らせ(受講申請書はこちら)
・2021.10.08 令和3年度4消防本部合同訓練を実施
・2021.10.01 消防法令違反対象物の公表制度に基づき公表します
・2021.09.21 令和3年度火災予防絵画・ポスターコンクール審査会の実施
・2021.09.15 危険物取扱者試験準備講習会を開催
・2021.07.27 熱中症には注意しましょう
・2021.06.01 消防法施行規則等に関する届出の一部を電子メール及び郵送等による提出可能について
・2021.04.23 危険物の規制に関する届出の一部を電子メール及び郵送等による提出可能について
・2021.03.22 南相馬消防署に水槽付消防ポンプ自動車(水Ⅱ型)を配備しました。
・2021.02.10 福島県消防職員意見発表会出場壮行会の開催
・2020.11.06 セルフスタンドにおけるアルコール系消毒剤の設置に関する啓発用チラシ
・2020.10.16 相馬消防署に津波・大規模風水害対策車を配備しました。
・2020.10.14 給油取扱所における屋外での物品販売等に係る資料提出書様式及び添付資料
(Word)
・2020.07.01 普通救命講習会の再開について
・2020.06.03 南相馬消防署に特殊災害対応消防支援車を配備しました。
・2020.06.01 平成31年(令和元年)消防年報を刊行しました。
・2020.03.24 消毒用アルコールの安全な取り扱い等について
・2020.03.17 容器入りガソリン等を販売記録表、注文書
(Word)
・2020.03.17 容器入りガソリン等を販売、購入するリーフレット
・2020.01.24 ガソリン詰め替え販売記録表・注文書の様式について
(Word)
・2020.01.24 ガソリンを携行缶で販売・購入する際のリーフレット
・2020.01.22 第43回相馬地方広域消防職員意見発表会の結果について
・2019.06.12 相馬地方広域消防本部検閲式を開催いたします。
・2019.06.04 平成30年消防年報を刊行しました。
・2019.04.17 黒田消防庁長官の激励視察がありました
・2019.01.08 消防法令違反対象物の公表制度
・2018.12.28 【緊急】住宅用火災警報器の設置・点検はしましたか
・2022.03.04 南相馬消防署 ショートムービー撮影に協力
・2022.03.01 組合所有の消防車両(4台)を売却します(一般競争入札)
・2022.02.03 漏電火災に注意してください
・2022.02.01 119番通報の一時不通について
・2022.02.01 「#7799」夜間救急電話相談開始
・2022.01.20 新型コロナウイルス感染拡大に伴う一部業務の縮小について

・2022.01.06 消防法令違反対象物の公表制度に基づき公表します
・2021.12.08 ハラスメント研修会を実施
・2021.12.07 第45回相馬地方広域消防職員意見発表会を開催
・2021.11.22 相馬消防署の高規格救急自動車を更新しました
・2021.10.29 火災予防PR動画(幼年消防クラブ鼓笛隊演奏)
・2021.10.27 NET119緊急通報システム 令和3年11月1日 運用開始
・2021.10.19 「モバイルAED隊」小学生のマラソン大会を見守る
・2021.10.14 令和3年度甲種防火管理再講習のお知らせ(受講申請書はこちら)
・2021.10.08 令和3年度4消防本部合同訓練を実施
・2021.10.01 消防法令違反対象物の公表制度に基づき公表します
・2021.09.21 令和3年度火災予防絵画・ポスターコンクール審査会の実施
・2021.09.15 危険物取扱者試験準備講習会を開催
・2021.07.27 熱中症には注意しましょう
・2021.06.01 消防法施行規則等に関する届出の一部を電子メール及び郵送等による提出可能について

・2021.04.23 危険物の規制に関する届出の一部を電子メール及び郵送等による提出可能について

・2021.03.22 南相馬消防署に水槽付消防ポンプ自動車(水Ⅱ型)を配備しました。

・2021.02.10 福島県消防職員意見発表会出場壮行会の開催

・2020.11.06 セルフスタンドにおけるアルコール系消毒剤の設置に関する啓発用チラシ

・2020.10.16 相馬消防署に津波・大規模風水害対策車を配備しました。

・2020.10.14 給油取扱所における屋外での物品販売等に係る資料提出書様式及び添付資料

・2020.07.01 普通救命講習会の再開について
・2020.06.03 南相馬消防署に特殊災害対応消防支援車を配備しました。

・2020.06.01 平成31年(令和元年)消防年報を刊行しました。

・2020.03.24 消毒用アルコールの安全な取り扱い等について

・2020.03.17 容器入りガソリン等を販売記録表、注文書

・2020.03.17 容器入りガソリン等を販売、購入するリーフレット

・2020.01.24 ガソリン詰め替え販売記録表・注文書の様式について

・2020.01.24 ガソリンを携行缶で販売・購入する際のリーフレット

・2020.01.22 第43回相馬地方広域消防職員意見発表会の結果について

・2019.06.12 相馬地方広域消防本部検閲式を開催いたします。

・2019.06.04 平成30年消防年報を刊行しました。

・2019.04.17 黒田消防庁長官の激励視察がありました

・2019.01.08 消防法令違反対象物の公表制度

・2018.12.28 【緊急】住宅用火災警報器の設置・点検はしましたか

消防法令違反対象物の公表制度
消防法令違反対象物の公表制度に基づき公表します(令和4年1月6日現在)
NET119緊急通報システムのご案内
詳細や登録についてはこちらから
メール119・FAX119のご案内
詳細や登録についてはこちらから
聴覚や音声言語に障害をお持ちの方々を対象に安心と安全を提供するため、登録をされたかたを対象にメールとFAXを使用した119番通報「メール119」と「FAX119」を24時間受け付けています。
・メール119
・ 『メール119利用申請』
(
通報要項|
利用条件)
上記リンク先より利用申請を実施してください。
※利用申請のブラウザが開かない、または登録したメールアドレスに 受付完了のメールが届かない場合はお手数ですが、下記利用申込書 より登録をお願いします。
・FAX119
FAX119について
(
登録方法|
通報要項|
利用条件)
下記利用申込書より登録をお願いします。
・利用申請書
利用申込書記載例
|
FAX119通報用紙ダウンロード
利用申込書ダウンロード
・メール119
・ 『メール119利用申請』

上記リンク先より利用申請を実施してください。
※利用申請のブラウザが開かない、または登録したメールアドレスに 受付完了のメールが届かない場合はお手数ですが、下記利用申込書 より登録をお願いします。
・FAX119
FAX119について

下記利用申込書より登録をお願いします。
・利用申請書
利用申込書記載例


利用申込書ダウンロード

ファイヤー広場
・2021.12.13 第49回全国消防救助技術大会の中止に伴う訓練動画の掲載について
・2021.11.22 新型車両紹介(高規格救急自動車)
・2021.11.22 相馬消防署に高規格救急自動車を更新
・2021.10.29 火災予防PR動画(幼年消防クラブ鼓笛隊演奏)
・2021.10.19 「モバイルAED隊」小学生のマラソン大会を見守る
・2021.10.08 令和3年度4消防本部合同訓練を実施
・2021.06.01 【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画
・2021.05.12 可搬式陰圧クリーンドーム寄贈
・2021.02.25 抗原検査キット寄贈
・2020.11.24 新型車両紹介(津波・大規模風水害対策車)
・2020.10.16 相馬消防署に津波・大規模風水害対策車を配備
・2020.07.03 新型車両紹介(支援車Ⅱ型)
・2018.06.27 第41回福島県消防技術大会の結果について
・2017.07.13 第40回福島県消防救助技術大会の結果について
・2016.12.13 鹿島分署に小型水槽付き消防ポンプ車を配備
・2021.11.22 新型車両紹介(高規格救急自動車)
・2021.11.22 相馬消防署に高規格救急自動車を更新
・2021.10.29 火災予防PR動画(幼年消防クラブ鼓笛隊演奏)
・2021.10.19 「モバイルAED隊」小学生のマラソン大会を見守る
・2021.10.08 令和3年度4消防本部合同訓練を実施
・2021.06.01 【総務省消防庁】緊急消防援助隊PR動画

・2021.05.12 可搬式陰圧クリーンドーム寄贈
・2021.02.25 抗原検査キット寄贈
・2020.11.24 新型車両紹介(津波・大規模風水害対策車)
・2020.10.16 相馬消防署に津波・大規模風水害対策車を配備

・2020.07.03 新型車両紹介(支援車Ⅱ型)
・2018.07.07
平成30年度相馬地方広域消防検閲式を開催

・2018.06.27 第41回福島県消防技術大会の結果について
・2018.01.24
第41回相馬地方広域消防職員意見発表会を開催

・2018.01.05
鹿島分署新庁舎落成式を挙行(平成28年12月21日)

・2017.09.22
第18回救急シンポジウムを開催

・2017.07.13
平成29年度相馬地方広域消防検閲式を開催

・2017.07.13 第40回福島県消防救助技術大会の結果について
・2016.12.13 鹿島分署に小型水槽付き消防ポンプ車を配備

2021年度全国統一防火標語
「おうち時間 家族で点検 火の始末」
令和3年度危険物安全週間推進標語
「事故ゼロへ トライ重ねる ワンチーム」
令和3年度 相馬地方広域消防本部基本姿勢